妊活中に必要なサプリメントとは?杉山産婦人科のおすすめ5種類

※ 記事には広告が含まれる場合があります

妊活にあたり、サプリメントは何を摂ったらいいのでしょうか?
たくさんの商品があって迷いました。

まず、私は「エレビット」を飲み始めました。
いろいろな産婦人科のホームページで「エレビット」を勧めていると書いてあったからです。

結果として、それは間違いではなかったようですよ。

不安もあったので、医師に聞いてみることにしました。
この記事では、サプリメントについて杉山産婦人科で聞いたお話をご紹介します。

杉山産婦人科のおすすめ妊活サプリ

杉山産婦人科では、以下のようなサプリメントを販売していました。

名前成分価格
PREMATANITY
プレマタニティー
葉酸850μg、
ビタミンB群、亜鉛
¥7,560
(30日分)
ビタミンDビタミンD 50μg¥4,320
(※ 60日分)
プロバイオティクスIII
(BABY ME)
乳酸菌4種
(クリスパタス、ガセリ、
ラムノサス、アシドフィルス)
¥3,024
(30日分)
ラクトフェリン
(BABY ME)
ラクトフェリン 300mg¥6,588
(30日分)
プレミアム
レスベラトロール
レスベラトロール 200mg
亜鉛、ビタミン
¥16,200
(30日分)

以下にチラシの画像を貼っておきます。

※ チラシは2025年6月のものです

高見澤先生からは、サプリメントについて以下のように説明されました

葉酸

葉酸はとってね。うちも出してるけど高いので、市販のもので十分です

そう言って「エレビット」の紹介パンフレットをくれました。
エレビットは定価¥4,980(定期便は ¥4,050)
さらに、杉山産婦人科の紹介で定期便を申し込むと¥3,780の割引きになりました。

通院の予定がある方は、病院で紹介割引きがあるかどうか確認されると良いかもしれません。

ビタミンD

ビタミンDが足りないから、別に摂って。ネイチャーメイドとかいいメーカーがあるから

ビタミンDを補足するために、ネイチャーメイドをお勧めされました。
こちらも安価で助かります。

乳酸菌

そのほか、杉山産婦人科のサプリ紹介パンフレットには「プロバイオティクス」と「ラクトフェリン」も掲載されていましたが、勧められませんでした。こちらは摂らなくていいのでしょうか?

ラクトフェリンは摂らなくていいんですか?

検査したわけじゃないから、摂りたいなら摂ってもいいけど

という、曖昧な答えでした。

「ラクトフェリン」と「プロバイオティクス」は、膣や子宮内の善玉菌を増やす目的で飲みます。杉山産婦人科のパンフレットの「子宮フローラ検査」解説部分では「良性な乳酸菌が多いと妊娠率が高い」と説明されています。

サプリのパンフレットには「善玉菌が減ると、着床率や妊娠率の低下にもつながる」とありました。

少しでもリスク回避できるなら飲みたくなりますよね。
他の先生にも聞いてみました。

杉山産婦人科で人気の石山先生は、

ラクトフェリンは僕は必要ないと思います

と仰っていました。
ご自身でもエビデンスとなる論文を多数確認され、必要ないと判断されたそうです。

レスベラトロール

その際は、一度体外受精に失敗したところだったので、「少しでも卵子の質を良くするためにできることがないか?」と聞いたところ、レスベラトロールをお勧めされました。

手前味噌で恐縮ですが、必要な栄養素を全て入れてと言って作ったサプリなので、うちのレスベラトロールがおすすめです

杉山産婦人科のレスベラトロールは¥16,200でした。
体外受精にかかる高額な治療費に慣れてしまい、その時は微々たるものに思えてしまいましたが、やはり高いですよね。

杉山産婦人科の妊活サプリまとめ

つまり、高見澤先生と、石山先生のお話をまとめると、

  • 葉酸、ビタミンDは必要
  • 乳酸菌はなくても良い
  • 年齢が気になるならレスベラトロール

ということになりました。

その時は、詳しいことはわからないので先生のおすすめ通りにしておこうと思っていました。

しかし、今振り返ってみると、プロバイオティクスについて「摂ってもいい」と「必要ない」と意見が微妙に異なるっていますね。「わからない」と思考停止せずに、自分でもできる限り調べて納得のいくものを摂取したいと思うようになりました。

次に、この点について、妊活に必要な成分とその量、それらが取れるサプリメントについては別記事にまとめたいと思います。